私たちフィールフォレストが家づくりにおいて最も重視していること、それは「調湿」「透湿」です。
湿度をコントロールし、水蒸気が行き来することを妨げない、という考え方です。無垢の木や、漆喰などの自然素材でつくる家だからこそ、このことにこだわりを持っています。
高気密の家について
日本では近年、国を挙げて 「高気密」住宅 を推奨し、これが主流となりつつあります。
高気密住宅とは、家をスッポリと気密シートで覆った家づくりで、その気密性の高さからペットボトルに例えられることがあります。一般的には省エネルギーのため、断熱性能を高めるためと考えられていますが、水蒸気を壁の中に入れないため、という目的もあります。
一般的な断熱材(日本で最も多く使われているグラスウールなど)は湿度をコントロールすることができないため、壁の中に水蒸気が入ってしまうと 「壁体内結露」 が生じてしまいます。断熱性能は落ち、構造材を腐らせて家の寿命を短くする原因となります。
ならば壁の中に水蒸気が入らないように、気密シートを隙間無く張りめぐらそう、という考えが高気密の家です。しかし、完全な気密を求めるにはかなりの施工精度を要します。わずかでも隙間があれば、水蒸気は壁の中に侵入します。
完全な気密が得られたとしても、室内では人の呼吸や汗、煮炊きなどによって大量の水蒸気が発生します。
ペットボトルを想像してみてください。密閉したペットボトルの中で水蒸気が発生したら、すぐに曇ってやがて水滴に変わります。同じように、家でも室内に結露を生じます。
そうならないように、計画換気と称し24時間365日換気扇を回し続けます。「換気扇のスイッチは絶対に切ってはいけない」 のが高気密・高断熱住宅なのです。窓もできるだけ開け閉めしないことが推奨されています。
せっかく無垢の木や自然素材を使って家を建てても、これではなにか息が詰まってしまうように感じないでしょうか?
調湿・透湿する家づくり
住宅の寿命を縮める「結露」を起こさない為に、気密シートで覆うのではなく、水蒸気を蓄えたり放出したり、水蒸気を自由に行き来させてあげよう、という家づくりが「調湿・透湿する家」です。内装材から断熱材、外壁まで透湿・調湿する素材を使用することで、水蒸気の流れを妨ぎません。
調湿とは
室内の湿度にあわせて水蒸気を蓄えたり放出したりして、快適な湿度を保つことが調湿です。無垢材には調湿性能があり、梅雨時のジメジメや冬の過乾燥を快適な湿度にコントロールしてくれます。
透湿とは
温度と湿度は高い方から低い方へ流れる、という性質があります。無垢の木は空気は通しませんが、水蒸気は通します。これが透湿するということです。水蒸気の流れがある部分でせき止められ飽和量を超えると結露を発生させてしまいますが、せき止めずに透湿することで、結露を防ぐことができます。
透湿防水シートというものがあり、気密シートの代わりにこちらを外壁の内側に施工します。これを開発したデュポン社によると、1㎠になんと9億個の孔が空いているそうですが、この孔を通ることができるのは水蒸気だけで、空気も水も通りません。水蒸気は10万分の4ミリで、窒素や酸素、水の分子に比べてはるかに小さいのです。
私たちフィールフォレストは、「健康で快適に、安心して暮らすことができる家」をつくりたいと考えています。
夏は涼しく、冬はあたたかい快適な家をつくる上で、「高断熱」はかかせないもの。しかし、「高気密」であることには疑問を感じました。
人の数だけ、工務店やハウスメーカーの数だけ様々な家づくりがありますが、私たちはこれらのことを考え、追求し、今の「調湿・透湿する」家づくりに辿り着きました。是非、モデルハウスで心地よさを体感してみてください!